PROFILE
阿部玲華 アベレイカ
2024年 京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境学専攻入学
2024年 京都大学工学部電気電子工学科卒業
2002年 石川県生まれ
AWARDS&EXHIBITIONS
2024年
ヒューマンインタフェースシンポジウム2024でショートビデオ優秀賞を受賞
ヒューマンインタフェースシンポジウム2024で優秀プレゼンテーション賞を受賞
計測自動学会で優秀学生賞を受賞
情報処理学会 第86回全国大会 学生奨励賞を受賞
Maker Faire Kyoto 2024出展
2023年 京大「女子学生チャレンジプロジェクト」採択 女子向け新ロボットプログラミングワークショップを開発・実施
ロボカップジュニアジャパンオープン名古屋2023 運営ボランティア参加
2022年 Maker Faire Tokyo 2022出展
Maker Meeting for Maker Faire Kyoto 2022出展
ロボカップジュニアジャパンオープン京都2022 運営ボランティア参加
2021年 京都大学久能賞 受賞
「たのしいmicro:bitコンテスト2021」Maker Faire Tokyo 2021 最優秀賞
京都大学11月 KufeL出展 初心者用オンラインプログラミング体験動画2
ロボカップジュニア京滋奈ブロック大会2021 運営ボランティア参加
2020年 Virtual RoboCup Asia-Pacific 2020 ロボカップジュニアオンステージプレリミナリー/セカンダリー部門2位
みんなのラズパイコンテスト2020 ラズベリーパイ財団賞受賞
サイエンスアゴラ2020参加
京都大学11月 KufeL出展 初心者用オンラインプログラミング体験動画1
2019年 IBI DESIGN AWARD 2019 コミュニケーション部門 優秀賞
ロボカップジュニアジャパンオープン オンステージアドバンス部門 1位
2018年 国際スピーチコンテスト EFチャレンジ 最優秀賞 ニューヨーク国際研修招待
ロボカップジュニアジャパンオープン オンステージプレリミナリー部門 1位
ロボカップジュニアモントリオール 世界大会参加
Workshop on Educational Robotics 2018 査読通過&モントリオールで発表
World Robot Summit 2018 フューチャーコンビニエンスストア部門参加
サイエンスアゴラ2018参加
2017年 KANAZAWA Civic Tech Contest 2017 アイデア部門 グランプリ
研究関連
2024年
国際会議
Reika Abe, Takuto Higashimaki, Kento Nomura, Orchida Dianita, Kimi Ueda, Hirotake Ishii, Hiroshi Shimoda, Fumiaki Obayashi: An Experimental Study on the Effect of Short-term Airflow on Concentration during Intellectual Work, AHFE 2024 International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics, 2024
Reika Abe, Kimi Ueda, Hirotake Ishii, Hiroshi Shimoda: Understanding Career Decision-Making Processes of Female Ph.D. Researchers in the Field of Engineering by Trajectory Equifinality Approach, 22nd Triennial Congress of the International Ergonomics Association, 2024.
国内研究会
阿部 玲華, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏: 小学生向けロボットプログラミングワークショップの教材の提案と大学生講師による有用性の検討 ― ダイバーシティ&インクルージョンに向けた取り組み ―, ヒューマンインタフェースシンポジウム2023.
阿部 玲華, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏: 女子のロボットプログラミングへの興味を促進するワークショップ設計のための「Aカルテット」モデルの構築, 情報処理学会第86回全国大会, 2024.