2023年度「女子学生チャレンジプロジェクト」採択事業

第一回京都大学「女子学生チャレンジプロジェクト」事業に提案が採択されました。

女子学生が、自らの好奇心や探求心を持ち、研究の面白さに気づき、チームで新しい課題にチャレンジする活動に奨学金を支給する事業です。

2024年3月に予定されている報告会に向けて、研究・活動をスタートしています。

京都大学男女共同参画推進センター

よく検索されるキーワード住友生命 第17回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始 住友生命 「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局より、公募のお知らせです。 本プロジェクトは、「... 【採択者決定】京都大学男女共同参画推進事業「女子学生チャレンジプロジェクト」 今年度より始動した「女子学生チャレンジプロジェクト」事業に、当初の予想を上回る55件の応募がありまし... 第10回澤柳記念DEI賞の公募 東北大学より「澤柳DEI賞」の公募のお知らせです。 東北大学では澤柳DEI賞(第9回までは澤柳政太郎... 研究支援・実験補助者雇用制度(R5-2)利用者募集 令和5年度2期 研究支援・実験補助者雇用制度利用者を募集します。 「第13回 2023年度 津田梅子賞」募集のお知らせ(~7月7日(金)必着) 津田塾大学より「津田梅子賞」募集のお知らせです。 詳細はこちら。 <選考対象> 以下の1.または2.... 京都大学男女共同参画推進センターWEBサイトをリニューアルしました。 この度、ホームページを全面リニューアルしましたので、お知らせいたします。 今回のリニューアルでは、よ... 記事がありません。一覧へ学生・研究者・卒業生紹介サイト「MY STORY」を公開しました学生・研究者・卒業生紹介サイト「MY STORY」では、京都大学で活躍する学生、研究者、そして京都大学で学んだ先輩たちに、自らのこれまでのこと、今のこと、今後のことを話してもらっています。一人ひとりの体験や思いを通して、京都

京都大学男女共同参画推進センター

ウエブサイトより抜粋

今年度より始動した「女子学生チャレンジプロジェクト」事業に、当初の予想を上回る55件の応募がありました。学内選考の結果13組が二次審査のプレゼンテーションに進み、最終的に6組が採択されました。

採択された取組は、研究計画、チーム編成の両面で大変よく練られており、かつユニークな課題設定とその解決に向けたチャレンジングな取組である点を高く評価しました。